2010年06月13日 (日) | 編集 |
この季節、スーパーなどで「いろいろ漬けてみよう」って
コーナーがありませんか?
簡単なものから漬けてみようと思ってやってみました。

1.らっきょう漬け
鳥取産の大粒のもの
漬けてそろそろ2週間です。
泥つきのものを買ってしまったので、準備が大変でした。
洗ってあるものも値段は変わらないってなぜでしょう?手間がかかってるはずなのに。
何かワケがあるはずだと、あえて泥つきのものを買ったのですが、
やっぱり面倒でした。それに、家中らっきょう臭くなってしまいました。
★漬け方はココリンさんのブログを参考にさせていただきました→☆
2.梅シロップ
梅酒は去年のがまだ大きいビンで3つ残っているし、
私はお酒を飲まないので、今年はわたし用にシロップを漬けました。
子供の頃、庭で収穫した梅で毎年作っていた梅ジュースのシロップ。
たしか実家では、ハチミツと氷砂糖半々にしてたけど・・。
国産のハチミツは値段が高いので断念し、氷砂糖だけにしました。やっぱり味が違うのかな。。
3.ハーブオイル
オリーブオイルにベランダのローズマリーとにんにくを入れただけ。
ドレッシング用です♪
出来上がりが楽しみ~
調子に乗って要らぬものまで漬けて、シンク下が一杯になりそうだよ~。
********************
先日のお弁当☆
メインは鶏胸肉のチーズ巻き♪
あとは、ズッキーニとかエリンギとかで隙間を無理やり埋めました。
ご飯の上にのっているのは揚げたごぼうに甘辛のタレを絡めたもの。
味が濃いからお弁当にちょうどいいです♪
さてさて、明日からまたがんばらねば!
コーナーがありませんか?
簡単なものから漬けてみようと思ってやってみました。

1.らっきょう漬け
鳥取産の大粒のもの

泥つきのものを買ってしまったので、準備が大変でした。
洗ってあるものも値段は変わらないってなぜでしょう?手間がかかってるはずなのに。
何かワケがあるはずだと、あえて泥つきのものを買ったのですが、
やっぱり面倒でした。それに、家中らっきょう臭くなってしまいました。
★漬け方はココリンさんのブログを参考にさせていただきました→☆
2.梅シロップ
梅酒は去年のがまだ大きいビンで3つ残っているし、
私はお酒を飲まないので、今年はわたし用にシロップを漬けました。
子供の頃、庭で収穫した梅で毎年作っていた梅ジュースのシロップ。
たしか実家では、ハチミツと氷砂糖半々にしてたけど・・。
国産のハチミツは値段が高いので断念し、氷砂糖だけにしました。やっぱり味が違うのかな。。
3.ハーブオイル
オリーブオイルにベランダのローズマリーとにんにくを入れただけ。
ドレッシング用です♪
出来上がりが楽しみ~

調子に乗って要らぬものまで漬けて、シンク下が一杯になりそうだよ~。
********************
先日のお弁当☆

メインは鶏胸肉のチーズ巻き♪
あとは、ズッキーニとかエリンギとかで隙間を無理やり埋めました。
ご飯の上にのっているのは揚げたごぼうに甘辛のタレを絡めたもの。
味が濃いからお弁当にちょうどいいです♪

さてさて、明日からまたがんばらねば!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
スーパーで梅の袋を良く見かけるので気になっていました!
いつも実家で作ってるのを貰うんですが、自分でもやってみようかなぁ。
いつも実家で作ってるのを貰うんですが、自分でもやってみようかなぁ。
2010/06/15(Tue) 07:42 | URL | ことり #-[ 編集]
ことりさん、
梅、まだ間に合うのでぜひやってみてください^^
家で漬けると経過を見るのが楽しいですよ♪
スーパーで梅の袋を良く見かけるので気になっていました!
> いつも実家で作ってるのを貰うんですが、自分でもやってみようかなぁ。
梅、まだ間に合うのでぜひやってみてください^^
家で漬けると経過を見るのが楽しいですよ♪
スーパーで梅の袋を良く見かけるので気になっていました!
> いつも実家で作ってるのを貰うんですが、自分でもやってみようかなぁ。
2010/06/17(Thu) 20:06 | URL | Mitsuko #-[ 編集]
らっきょう、いい具合に漬かってきましたか?
泥つきとは、本格的ですね^^
大変だっただろうとお察しします。
梅シロップ漬けられたのですね。
私は梅干しを漬けました。
まだ塩漬けですが・・
☆っと。
泥つきとは、本格的ですね^^
大変だっただろうとお察しします。
梅シロップ漬けられたのですね。
私は梅干しを漬けました。
まだ塩漬けですが・・
☆っと。
ココリンさん、
らっきょう漬けはもうすぐ3週間になりますが、いい色になってきました♪
ココリンさんが作り方を紹介してくださったおかげで、
初めてのらっきょう漬けに挑戦できました。ありがとうございました!
来年は梅干に挑戦したいです♪
> らっきょう、いい具合に漬かってきましたか?
> 泥つきとは、本格的ですね^^
> 大変だっただろうとお察しします。
> 梅シロップ漬けられたのですね。
> 私は梅干しを漬けました。
> まだ塩漬けですが・・
> ☆っと。
らっきょう漬けはもうすぐ3週間になりますが、いい色になってきました♪
ココリンさんが作り方を紹介してくださったおかげで、
初めてのらっきょう漬けに挑戦できました。ありがとうございました!
来年は梅干に挑戦したいです♪
> らっきょう、いい具合に漬かってきましたか?
> 泥つきとは、本格的ですね^^
> 大変だっただろうとお察しします。
> 梅シロップ漬けられたのですね。
> 私は梅干しを漬けました。
> まだ塩漬けですが・・
> ☆っと。
2010/06/19(Sat) 20:17 | URL | Mitsuko #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
材料*8個分
...
2010/07/15(Thu) 10:12:58 | 彩り屋さん
| ホーム |